2010年11月16日

小城清水滝灯り

昨年は休日に行こうとしたらあまりにも人が多くて断念した
小城清水滝灯り

今年は平日の今日行ってきました。

まずは鯉料理屋さんで「あったか鍋まつり」をやってたので腹ごしらえをして、車をそこに停めてでかけました。

竹灯りは昨年よりもパワーアップ

小城清水滝灯り

いろんなものがありました

小城清水滝灯り

もちろん I love OGI も

小城清水滝灯り


アップだとこんなふうに

小城清水滝灯り


小城清水滝灯り


滝までの道にいろんな灯りが


小城清水滝灯り


小城清水滝灯り



小城清水滝灯り



小城清水滝灯り




紅葉のライトアップもきれいでした


小城清水滝灯り








Posted by カイチョウ at 20:40│Comments(28)
この記事へのコメント
はじめまして

いつもいつも綺麗な写真で、心和ませてもらってます。

これからも、楽しみにしてます。
Posted by バート at 2010年11月16日 20:58
竹明かり幻想的だし
色んな明かりもとても綺麗ですね、ライトアップも素晴らしい景観です
ステキな写真で楽しませていただきました。
Posted by ありたのトド at 2010年11月16日 21:11
綺麗ですね♪

一度は行きたいとおもうのですが・・・

カイチョウさんの素晴らしい写真で、行った気になる~~♪
Posted by ゴンチャンママ at 2010年11月16日 21:36
今日、小城のことがニュースであってました。

カイチョウさんの素敵な写真で、
小城へ行った気分です^^

ゴンチャンママさんと同じ気持ちですね。
Posted by えいぞう at 2010年11月16日 21:48
キレイですね!
行きたいと思うんですがなかなか行けないんですよねぇ
来年行こう(^ー^)ノ

ちなみにISO感度いくらで撮ってますか?
Posted by はるきちはるきち at 2010年11月16日 21:50
幻想的で、素敵な写真ですね~・・

私も、カイチョウさんの写真で
大・満足です^0^
Posted by KANAKOKANAKO at 2010年11月17日 03:48
このイベントも知りませんでした~
熊本の「みずあかり」とよく似てますね~
まだまだ佐賀にも知らない事ばかり、「鉄」ばかりを追っかけては気付かないですよね~・・・(汗)
カイチョウさんのブログを拝見する度、今のうちに短い「秋」をもっと追っかけ(満喫)しなくては、と、反省しております・・・m(_ _)m
Posted by 聡窯 辻 at 2010年11月17日 17:36
きれえかねぇ~
I OGI
よかねぇ~
Posted by サクラモチ at 2010年11月17日 19:47
闇夜と灯りのバランスが最高ですねぇ(・o・)

幻想的な…異空間♪

さすが!カイチョウさん!
バッチリ!!(^_-)-☆

こういう写真を撮れるようになりたい(>_<)
Posted by テテてんテテてん at 2010年11月18日 03:46
小城のこの祭りはいつ見てもいい!!しかも行きたい!!
美しい♪の一言です。^^
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2010年11月18日 09:35
美しい!
主催されている側のご苦労と、情熱も伝わって来て感動します。
この時期は忙しくて行けないけど、カイチョウさんの写真で充分楽しませていただいています。
Posted by 田舎の便り at 2010年11月18日 18:00
素晴らしい☆☆

一度は行きたいと思っているけど・・・
Posted by elizaeliza at 2010年11月18日 21:43
カイチョウさ~ん
明日は土曜日♪
朝早くからおでかけですか~
小城…ワタイも行って見たい!
Posted by カズ母 at 2010年11月19日 06:23
今年も始まりましたね。
毎回バージョンアップしてるようで・・・・
カイチョウさんので今年は楽しませてもらおう・・かな!?(^o^)丿
Posted by かよぴーかよぴー at 2010年11月19日 16:30
バートさん

なかなか撮りに行く暇がありませんが和んでいますという言葉はとっても嬉しいです。
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:18
ありたのトドさん

とっても幻想的な雰囲気です
ちょっと寒いですが(*^_^*)
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:19
ゴンチャンママさん

近いんだしぜひ本物を見て感動してください(^^)/
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:20
えいぞうさん

小城もいろいろがんばってますよ
ぜひおいでください
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:21
はるきちさん

ぜひ来年はおいでください

ISOは800ぐらいにしてます
三脚必須ですね
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:22
KANAKOさん

まあ本物の方がもっと感動しますよ
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:23
聡窯 辻さん

11月はいちばん撮りたいものがある月ですね

有田の龍門あたりにも行きたいと思ってますが
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:25
サクラモチさん

とうとう出かけましたね

きれいに撮れてますねえ
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:26
テテてんさん

バランスは偶然ですよ
いちおういいなあと思ったのをアップしてるんで
ボツな写真もいっぱいありますよ
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:27
なかしまなおやさん

忙しくなかったらぜひと誘いたいですね
来年は一緒に撮影会しましょうか
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:28
田舎の便りさん

私のために消えているろうそくを係の人が点けてくれました
ありがたいことですね
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:29
elizaさん

ぜひ小城レディースで行きましょう
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:30
カズ母さん

今週は土も日も仕事です(T_T)
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:31
かよぴーさん

私のなんかより本物を見てくださいよ ぜひ
Posted by カイチョウ at 2010年11月19日 18:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。