2011年08月30日
クイズこれは何でしょう
娘がもらった物です

もう分かる人にはわかりますね
ちなみにむすめは「やまとなでしこ」です

ちょっとしたブームになっているかも
正解は

あっ むすめはサッカーとはなんの関係もありません(^_^)v

もう分かる人にはわかりますね
ちなみにむすめは「やまとなでしこ」です

ちょっとしたブームになっているかも
正解は

あっ むすめはサッカーとはなんの関係もありません(^_^)v
Posted by カイチョウ at
21:01
│Comments(4)
2011年08月29日
六五郎橋を渡って
今日は8/29焼き肉の日だそうですが
遅い夏休みをもらってこの橋を渡って行きましたよ

たくさんのトンボに歓迎されて

行った先はもうおわかりですね

そう木こりさんのステーキフェアが明日までというので駆け込みです(^_^)v

木こりさん美味しいお肉ごちそうさまでした。なかなか行けませんが次回もよろしくです
そうしているうちにブロガーさんが続々とご来店
今日もにぎわった「ログハウスの洋食屋 木こりさん」でした。
それから向かったのは背振方面
背振トンネル~三瀬トンネルとドライブして行き着いたところが

満々と水をたたえた嘉瀬川ダム
気温も涼しくていい眺めでした。
遅い夏休みをもらってこの橋を渡って行きましたよ

たくさんのトンボに歓迎されて

行った先はもうおわかりですね

そう木こりさんのステーキフェアが明日までというので駆け込みです(^_^)v

木こりさん美味しいお肉ごちそうさまでした。なかなか行けませんが次回もよろしくです
そうしているうちにブロガーさんが続々とご来店
今日もにぎわった「ログハウスの洋食屋 木こりさん」でした。
それから向かったのは背振方面
背振トンネル~三瀬トンネルとドライブして行き着いたところが

満々と水をたたえた嘉瀬川ダム
気温も涼しくていい眺めでした。
Posted by カイチョウ at
15:51
│Comments(22)
2011年08月28日
月齢29の月
昨日と同じような朝焼けの写真

静かな中に力強く朝がやってきます
そんな中で昨日と違うのがお月様

明日は新月 つぎの満月は中秋の名月かな?
エノコロログサが出てくるともう秋ですね

静かな中に力強く朝がやってきます
そんな中で昨日と違うのがお月様

明日は新月 つぎの満月は中秋の名月かな?

エノコロログサが出てくるともう秋ですね
Posted by カイチョウ at
06:41
│Comments(10)
2011年08月27日
大川内山そして・・・
今日は県西部方面へ
まずは

秘窯ノ里「大川内山」の窯元さんへ

はじめていきましたが、たくさんの窯元さんがありました

風情のある石畳の坂

今日は「虎仙窯」さんでお買い物してきました
31日まで風鈴まつりも行われています
そして昼食をはさんでいよいよ まるまるもりもりデビュー

ちょうどお店のオープンでした。安い新鮮なお魚がいっぱい
かつおとイカを買って帰りました

カツオは半分をたたきに

半分をお刺身に 盛りつけがへたなのは私が切ったからです(^_^;)
そして詰め放題のイカ うささんに山のように詰めてもらいました(^_^)v

やっとうさぎ小屋デビューすることができましたーー
まずは

秘窯ノ里「大川内山」の窯元さんへ

はじめていきましたが、たくさんの窯元さんがありました

風情のある石畳の坂

今日は「虎仙窯」さんでお買い物してきました
31日まで風鈴まつりも行われています
そして昼食をはさんでいよいよ まるまるもりもりデビュー

ちょうどお店のオープンでした。安い新鮮なお魚がいっぱい
かつおとイカを買って帰りました

カツオは半分をたたきに

半分をお刺身に 盛りつけがへたなのは私が切ったからです(^_^;)
そして詰め放題のイカ うささんに山のように詰めてもらいました(^_^)v

やっとうさぎ小屋デビューすることができましたーー
Posted by カイチョウ at
22:20
│Comments(20)
2011年08月27日
静かな夜明け
昨日は夕立がひどかったようですが今日はどうなるでしょうか
朝はこんなに静かな夜明けでした

ウォーキングの途中で日の出となります

今日は佐賀県西部方面へおでかけしますよー
朝はこんなに静かな夜明けでした

ウォーキングの途中で日の出となります

今日は佐賀県西部方面へおでかけしますよー
Posted by カイチョウ at
06:43
│Comments(18)
2011年08月26日
2011年08月24日
祝ブログ開設2周年!
今日はブログ開設して2周年の記念日でした。(^_^)v
なかなか長続きしない性格なんですが皆さんのおかげで楽しく続けさせてもらっています。
皆さんとの出会いに感謝です。
このところ雨なんで写真がないので、今年の上半期を飾る写真を選んでみました。
それでは連続14枚
ざんっ
満月はいつみてもいいですねー

今年の年末年始は大雪でした

牛尾梅林も定番になりました

小城公園の竹灯篭も秋だけでなく春も始まりました

今年の桜は良かったですね 神埼の宝殊寺のしだれ桜です

今年発見した牛津の一本桜です

武雄の馬場の一本桜 菜の花も桜も満開でした

レンゲ畑も以前よりは見かけますね

唐津の切木のぼたんです

水鏡もきれいです

多久の2000年ハスです

朝のウォーキングをするようになって朝焼けを見ることが多くなりました

今年初めて撮れた雷は衝撃的でした

ラストは三日月の花火大会
さて秋もいろいろ写真ネタが待っています 楽しみですね
なかなか長続きしない性格なんですが皆さんのおかげで楽しく続けさせてもらっています。
皆さんとの出会いに感謝です。
このところ雨なんで写真がないので、今年の上半期を飾る写真を選んでみました。
それでは連続14枚
ざんっ

満月はいつみてもいいですねー

今年の年末年始は大雪でした

牛尾梅林も定番になりました

小城公園の竹灯篭も秋だけでなく春も始まりました

今年の桜は良かったですね 神埼の宝殊寺のしだれ桜です

今年発見した牛津の一本桜です

武雄の馬場の一本桜 菜の花も桜も満開でした

レンゲ畑も以前よりは見かけますね

唐津の切木のぼたんです

水鏡もきれいです

多久の2000年ハスです

朝のウォーキングをするようになって朝焼けを見ることが多くなりました

今年初めて撮れた雷は衝撃的でした

ラストは三日月の花火大会
さて秋もいろいろ写真ネタが待っています 楽しみですね
Posted by カイチョウ at
21:16
│Comments(23)
2011年08月21日
ブログ学習会in馳走屋膳
今月のゆるりら定例学習会は小城市芦刈町の馳走屋「膳」さんで行われました。

いつものようにゆるーいリラックスした雰囲気の中で学習はすすみます。

手前の方のTシャツには?!

そうこのユルリラ会の合い言葉「肥ゆっ」を戒める自戒の模様が・・・・
しかし最後には、その合い言葉どおり、今回は小城市で新名物になりつつある
「マジェンバ」をみんなで食したのでした。

一人だけ海鮮マジェンバね

膳さんおじゃましました。
みなさんの差し入れもありがとうございました。
で 何を 学習したかって・・・・?!

いつものようにゆるーいリラックスした雰囲気の中で学習はすすみます。

手前の方のTシャツには?!

そうこのユルリラ会の合い言葉「肥ゆっ」を戒める自戒の模様が・・・・
しかし最後には、その合い言葉どおり、今回は小城市で新名物になりつつある
「マジェンバ」をみんなで食したのでした。

一人だけ海鮮マジェンバね

膳さんおじゃましました。
みなさんの差し入れもありがとうございました。
で 何を 学習したかって・・・・?!
Posted by カイチョウ at
20:47
│Comments(18)
2011年08月19日
2011年08月13日
満月
今夜もペルセウス座流星群が流れる夜なんですが
それをじゃまする満月と雲

普段の満月だったらきれいといって撮るんですが今日に限っては月も雲もじゃまですね
それをじゃまする満月と雲

普段の満月だったらきれいといって撮るんですが今日に限っては月も雲もじゃまですね
Posted by カイチョウ at
21:18
│Comments(10)
2011年08月13日
流星群
昨夜から今夜にかけてはペルセウス座流星群の見られる夜でした。
1時過ぎに外に出てみると15分くらいで3個の流れ星を観察できました。
それならばとカメラをセッティングして撮ってみましたが
ときおり流れる星はカメラが写せる範囲ではなく
残念な結果になってしまいました。今夜も晴れたら挑戦してみます。

1時過ぎに外に出てみると15分くらいで3個の流れ星を観察できました。
それならばとカメラをセッティングして撮ってみましたが
ときおり流れる星はカメラが写せる範囲ではなく
残念な結果になってしまいました。今夜も晴れたら挑戦してみます。

Posted by カイチョウ at
06:35
│Comments(12)
2011年08月11日
リコリス
夏すいせんとも言うそうですが彼岸花科の植物です。

実家の庭にいろいろな花が咲いていました。

おしろい花も満開です

ちょっと逆光で撮ってみました

順光のオシロイバナ

トレニア

夏ランも咲いていました

実家の庭にいろいろな花が咲いていました。

おしろい花も満開です

ちょっと逆光で撮ってみました

順光のオシロイバナ

トレニア

夏ランも咲いていました
Posted by カイチョウ at
19:06
│Comments(10)
2011年08月10日
朝焼けと夕焼け
この頃は空がいろいろな表情を見せてくれます
カメラはコダックブルーのオリンパスE-300

朝焼けですが、ブルーがどぎついですね
これはコダックブルーがですぎの感じ

これは夕焼け
このくらいがいいですね
すっきりした青空の時コダックブルーが本領を発揮するようです
青い海、青い空、白い砂浜・・・・・・・・行きたいなー
カメラはコダックブルーのオリンパスE-300

朝焼けですが、ブルーがどぎついですね
これはコダックブルーがですぎの感じ

これは夕焼け
このくらいがいいですね
すっきりした青空の時コダックブルーが本領を発揮するようです
青い海、青い空、白い砂浜・・・・・・・・行きたいなー
Posted by カイチョウ at
18:25
│Comments(15)
2011年08月07日
馳走屋 膳さん
今日は小城市芦刈町にある馳走屋「膳」さんへ
田舎の便りさんおすすめのお店です
今日は小城市B級グルメとして押しているマジェンバを食べに行ってきました。

これは海鮮マジェンバ 海鮮がとっても美味しかったです
連れ合いは

鰺フライ定食を
小城市B級グルメ「マジェンバ」いろんなお店で独自の工夫がされています
ぜひ小城市へおいでくださいねー
田舎の便りさんおすすめのお店です
今日は小城市B級グルメとして押しているマジェンバを食べに行ってきました。

これは海鮮マジェンバ 海鮮がとっても美味しかったです
連れ合いは

鰺フライ定食を
小城市B級グルメ「マジェンバ」いろんなお店で独自の工夫がされています
ぜひ小城市へおいでくださいねー
Posted by カイチョウ at
20:47
│Comments(12)
2011年08月05日
UFO?!
私が毎日カメラを持ち歩いている理由の一つはUFOを撮りたいというものです(^_^)v
じつは先日の花火大会の写真にそれらしいものが?!

別の写真には群れをなして

写っていたのはこのほか数枚だけでした

だれか説明してください
UFO?それとも別の物
花火の殻かとも思いますがそれなら全部に写っていそうだし
10秒ほどシャッターを開けているので、動く物なら軌跡となって写りそうだし
三脚固定なので光源なら全部に写るはずだし
??????
真夏のミステリーでした
じつは先日の花火大会の写真にそれらしいものが?!

別の写真には群れをなして

写っていたのはこのほか数枚だけでした

だれか説明してください
UFO?それとも別の物
花火の殻かとも思いますがそれなら全部に写っていそうだし
10秒ほどシャッターを開けているので、動く物なら軌跡となって写りそうだし
三脚固定なので光源なら全部に写るはずだし
??????
真夏のミステリーでした
Posted by カイチョウ at
19:00
│Comments(18)
2011年08月05日
日の出前
今朝も見事な朝焼け
この日の出前のグラデーションが大好きです

一瞬で色調が変わってきます

縦構図でも

日の出直前

今日も37度近く行くんでしょうか(>_<)
この日の出前のグラデーションが大好きです

一瞬で色調が変わってきます

縦構図でも

日の出直前

今日も37度近く行くんでしょうか(>_<)
Posted by カイチョウ at
06:37
│Comments(14)
2011年08月04日
黄色の競演(FILMのチカラ)
春に撮っていたフイルムの写真

まだフイルムが残っていたので現像に出せず、この夏のひまわりまで撮りました

菜の花とひまわりの競演

おまけ
FUJI GA645

まだフイルムが残っていたので現像に出せず、この夏のひまわりまで撮りました

菜の花とひまわりの競演

おまけ
FUJI GA645
Posted by カイチョウ at
22:50
│Comments(11)