スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年10月31日

凛として

いよいよ11月 明日から寒くなりそうですが
elizaさんの記事にもありましたが「太陽の花まつり」の主役たちが勢揃いしました。



横顔もすてきです


うしろからアップで


もっと寄って


もっとおー


ハチさんたちも大忙し


みんな揃ってお待ちしています

  


Posted by カイチョウ at 13:31Comments(12)

2009年10月30日

温暖化

来週からは寒くなるようですが,10月も下旬というのに
温かいですね

温暖化の影響は蝶の世界にも現れていて,九州南部に生息する
タテハモドキという蝶をここ小城でも何回も見つけています。
こんな蝶ですが

壁に張り付いていました。

ほかには,ヒョウモンチョウがマリーゴールドの花畑をせわしく飛んでいました。


ヒョウ柄です
  


Posted by カイチョウ at 18:07Comments(8)

2009年10月29日

モミジバフウ

漢字で紅葉葉楓と書きます

真っ赤になる時もきれいですが、赤や黄色、黄緑と色とりどりの今も
きれいです。

  


Posted by カイチョウ at 20:25Comments(24)

2009年10月28日

いよいよバルーンフェスタ

30日から始まりますね
さきほどテレビで30年の歴史が放送されてましたが
佐賀から発信できる数少ないイベントですからあと何年でも続いてほしいです。

写真は昨年のラ・モンゴルフィエ・ノクチューンですが、
今年もバルーンの写真を早朝か夜間か撮りに行きます。
  
タグ :バルーン


Posted by カイチョウ at 19:41Comments(7)

2009年10月27日

クリスマスクローバー

街はいよいよクリスマスデコレーションに変わりますが
我が家のプランターもちよっとだけ

クリスマスクローバーという花を植えてみました


寄せ植えにしました
  


Posted by カイチョウ at 20:50Comments(14)

2009年10月26日

小城どこでんミュージアム

またまた小城市のイベント紹介ですが
jojoさんの写真展でおなじみのアートカフェ「ぎおぎお」さんを
はじめとする14カ所で「我が家のお宝展」が開催されます。

10月24日~11月30日まで
くわしくは小城市教育委員会文化課
TEL0952-73-8809まで



スタンプラリーもおこなわれます


we love OGI
  


Posted by カイチョウ at 18:20Comments(4)

2009年10月26日

小城 清水竹灯りのお知らせ

昨日は太陽の花まつりのご案内でしたが、
11月は小城が元気です。
くわしくは小城市の市民活動センターさんのブログにありますが
11月15日から23日まで「清水 竹灯り」が催されます。

写真は昨年のですが とても幻想的な雰囲気ですよ。

紅葉もライトアップされて一段と

we love OGI



  
タグ :清水竹灯り


Posted by カイチョウ at 06:00Comments(8)

2009年10月25日

お待ちしてます「太陽の花」

来月3日に行われる「太陽の花まつり」

もうすっかり準備が整ったようで、
出番を待つ花たちです。



ちょっと開きかけの具合がなんとも


今週から来週にかけて見頃です。バルーンでも飛んでくれたら・・・・・・
  


Posted by カイチョウ at 15:41Comments(12)

2009年10月24日

秋の朝顔・ホトケノザ!

だいぶ朝は涼しいと言うより寒くなってきました。そんな中でがんばって
毎日一輪咲き続けている秋の朝顔

そうかと思えば、あぜ道には
すでに春の花「ホトケノザ」や「スギナ」が顔を出しています。
いまごろ出てくると冬つらいのにねえ
  


Posted by カイチョウ at 07:51Comments(14)

2009年10月23日

クリスマスにひまわりを見よう

クリスマスにひまわりの花で飾り付けをしたらすごいね
ということで,今年採れた種を蒔いてみました。
なかなか芽がでませんでしたが,この頃見たら

全部で10本ほど芽が出ていました。(^o^)
みんな花を咲かせてくれるといいなあ

カメラを持ち出したついでに野の花をパチパチ

ヨメナ

なんの花かわかりませんでした。
どなたか知っている人 教えてください

菜の花もちらほら
  


Posted by カイチョウ at 17:29Comments(8)

2009年10月22日

牛舎に行ってきました

今日はお仕事で牛舎へ行ってきました。
といっても牛さんと直接関係のある仕事はしてませんが



カメラを構えていると,いきなり近寄って・・・


親子の牛さん


飼われているのは乳牛なのでここの種付けを一手に引き受けている「タロウ」です。


搾乳中は「きもちいいーーー」そうです


  
タグ :乳牛搾乳


Posted by カイチョウ at 18:02Comments(12)

2009年10月21日

ぎおぎおさんとこで

そうです
いろんなブロガーさんたちが訪問されたjojoさんの写真展
写真系ブロガーのはしくれとして 
やっぱり写真を撮って紹介しなくては

2回目の訪問はもうラスト近くの夕暮れ
お友達の方がいらしてました。
いっしょに少しだけお話をさせて頂きました。
けっこう近くの方でした(*^_^*)


お見せの中はみなさんが紹介されているようにいい感じです


Jojoさんの写真 
いい雰囲気です



またいろんな人に出会いたいですね。  


Posted by カイチョウ at 20:06Comments(12)

2009年10月21日

こんなに大きくなりました

種まき本葉がでましたという報告をしていた
ムルチコーレを先日ポットに植え替えました。

秋の陽射しを浴びてすくすくと育っています。
春が楽しみです。
  


Posted by カイチョウ at 19:04Comments(2)

2009年10月20日

稲こづみ

昔は佐賀平野の風物詩と言われていましたが、
今では稲わらをとらないし、コンバインから直接カントリーとかに
出荷するのでこんなふうに稲を乾燥させることはめったにありません


もうひとつの風物詩
コンバインのあとを追いかける鳥たちです
  
タグ :稲こづみ


Posted by カイチョウ at 19:19Comments(6)

2009年10月19日

桜満開

先日ちらほら咲いていた桜
小春日和にさそわれて満開です






今年最後の秋桜
  


Posted by カイチョウ at 16:59Comments(8)

2009年10月18日

コスモス三昧

いよいよコスモスのシーズンも終盤になりました。
撮りためたものをホームページ上で公開してます。
よかったらのぞいてください

2009コスモス三昧

こんなのや
あんなのや
そんなのが
あります
  
タグ :秋桜


Posted by カイチョウ at 08:39Comments(8)

2009年10月17日

白や黒や灰色のが

佐賀平野の名物とでもいいましょうか
稲刈りのすんだ後の田んぼに
小さな生き物を探して、白や黒や灰色のがやってきます

白はシラサギ
黒はカラス
灰色のはアオサギです

  


Posted by カイチョウ at 08:01Comments(16)

2009年10月16日

出番まであと半月

昨日お知らせした「太陽の花まつり」
ですが、今は静かに出番を待っています


あと半月後皆様の前にデビューします
  


Posted by カイチョウ at 06:00Comments(12)

2009年10月15日

太陽の花まつり

お知らせです

バルーンが空を舞い、唐津くんちに沸く11月の初旬、小城に4000本のひまわりが咲く

さがファンブロガーのみなさん、真夏のひまわりとはひと味ちがうひまわりを見に来ませんか

もちろんいろんなイベントもあります。目玉は佐賀の新ブランド米「さがびより」のおにぎり試食です。

  


Posted by カイチョウ at 06:13Comments(8)

2009年10月14日

キンモクセイの香り

あちこちからキンモクセイの香りがしてきます

きのうまでつぼんでいたのが

しばらくはいい香りに包まれます

  


Posted by カイチョウ at 17:00Comments(24)