2010年09月09日
稲穂
この稲穂をみて何か違和感を感じませんか

左の稲と右の稲・・・・となりあわせの田んぼですが


左の稲と右の稲・・・・となりあわせの田んぼですが

Posted by カイチョウ at 19:57│Comments(11)
この記事へのコメント
えっ?田植が遅かったからですか?
Posted by 木こり at 2010年09月09日 20:00
モチとウルチですねっ♪
Posted by 『なかしまなおや』です。 at 2010年09月09日 20:37
そうなんですか?
モチの方が遅いんですよね?
モチの方が遅いんですよね?
Posted by 田舎の便り
at 2010年09月09日 23:19

なかしまなおやさん詳しいですね、
種類ごとに順次採れるように作付や稲刈りも細かく決められて
もち米が一番最後になっています。
やはり稲穂の写真は職業柄、
見入ってしまいます。
ありがとうございます。
種類ごとに順次採れるように作付や稲刈りも細かく決められて
もち米が一番最後になっています。
やはり稲穂の写真は職業柄、
見入ってしまいます。
ありがとうございます。
Posted by もりげん
at 2010年09月10日 04:05

↑なるほど!もっと農業の事ば勉強せんといかんです。(涙)
Posted by 木こり at 2010年09月10日 07:04
お百姓さんに可愛がってもらってますので、秋の豊作を祈っております。^^
Posted by 『なかしまなおや』です。
at 2010年09月10日 19:19

なかしまなおやさん
もりげんさん
田舎の便りさん
木こりさん
私が違和感っていったのは、普通お米にはこんな麦の穂のような毛が付いてないと言うことだったんですよ
2枚目の写真の左は従来の品種です(たぶんヒノヒカリかな)
麦の穂みたいな毛が付いているのは尋ねたらサガビヨリという昨年から売り出し中の新品種だそうです
もりげんさん
田舎の便りさん
木こりさん
私が違和感っていったのは、普通お米にはこんな麦の穂のような毛が付いてないと言うことだったんですよ
2枚目の写真の左は従来の品種です(たぶんヒノヒカリかな)
麦の穂みたいな毛が付いているのは尋ねたらサガビヨリという昨年から売り出し中の新品種だそうです
Posted by カイチョウ
at 2010年09月12日 10:02

そうなんですね。
近くの稲の藻をよ~くみてみます^^
近くの稲の藻をよ~くみてみます^^
Posted by 田舎の便り
at 2010年09月13日 00:44

田舎の便りさん
こんな穂は初めて見たんで違和感を感じてしまいました
こんな穂は初めて見たんで違和感を感じてしまいました
Posted by カイチョウ
at 2010年09月13日 19:45

失礼しました、さがびよりの穂だったんですね、車で走りながらしか普段見ないので気づきませんでした。
もっと現場を見なくてはいけないですね。
もっと現場を見なくてはいけないですね。
Posted by もりげん
at 2010年09月13日 23:36

もりげんさん
家の近くにあって今年はじめて見たものでびっくりでした
家の近くにあって今年はじめて見たものでびっくりでした
Posted by カイチョウ at 2010年09月14日 05:47