2009年09月14日

ホテイアオイ

びっしりと生えていますが、じつは水面です。
クリークいっぱいに生えています。
花はよく見るときれいですね
別名ウォーターヒヤシンスだったと思いますが・・・ホテイアオイホテイアオイ




Posted by カイチョウ at 21:38│Comments(10)
この記事へのコメント
見た目は
綺麗なのにねぇ

死の花です
(;´Д`)
Posted by *しぃ* at 2009年09月14日 21:59
うわーっ、きれいですね。
近くにも咲いていますが、アップで見たこと無かったな~。

「栄養がよいと猛烈に繁殖して水面を覆い、害草ともなるが、水中の窒素やリンを吸収する能力が高く、プランクトンの発生を防ぐので、富栄養湖の浄化も試みられている。また、家畜飼料とするほか、発酵させたガスのエネルギー利用の面でも注目されている。」って百科事典に書いてありました。
注目ですね(^^)
Posted by 田舎の便り at 2009年09月14日 22:22
とても可憐で可愛い花ですね〜♪

てか、自分は綺麗な写真を撮れるカメラと腕をそろそろ持たないといかんです〜f^_^;
Posted by マスタ~ at 2009年09月14日 22:32
普段何気に見過ごしてる花だけど、
アップでみるとこんな形の花だったんですね~~☆

ツヤツヤグリーンの葉っぱと、淡いパープル花の花びらがとても綺麗☆
Posted by elizaeliza at 2009年09月14日 22:43
ホテイアオイを見ると、子供の頃を思い出します・・
茎の膨らんだところの皮をむいて、白いスポンジみたいのを取り出して遊んでたな!何してたんだろ??今の子供たちも遊んでますか?
Posted by ゴンチャンママ at 2009年09月14日 23:03
*しぃ*さん

そんな花なんですか
初めて知りました
Posted by カイチョウ at 2009年09月15日 19:49
田舎の便りさん

これからバイオの時代ですからね
これが日本を救うことになるかも
Posted by カイチョウ at 2009年09月15日 19:50
マスターさん

(仮)写真家はたくさんいますよ
ぜひ仲間にどうぞ
Posted by カイチョウ at 2009年09月15日 19:51
elizaさん

何気なく見ている花もアップで写すときれいですよ
Posted by カイチョウ at 2009年09月15日 19:53
ゴンチャンママさん

この頃は川に近寄っちゃあぶないと言われてますからね
そんなことはしてませんよ
Posted by カイチョウ at 2009年09月15日 19:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。